夏の横浜で開催される一大イベント「みなとみらい花火大会2025」。
2025年は月曜日開催となり、会社帰りの観覧や有給取得での夏の小旅行としても注目されています。
この記事では、最新のチケット情報、有料・無料の観覧スポット、アクセス、混雑対策まで、初めての方でも安心できる情報を徹底的にご紹介します。
みなとみらい花火大会2025の基本情報

開催日・打ち上げ場所・時間
- 開催日:2025年8月4日(月)予定(荒天中止・順延なし)
- 打ち上げ場所:みなとみらい21地区 臨港パーク沖合
- 打ち上げ時間:19:30〜19:55(約25分)
- 打ち上げ数:20,000発(例年通り)
25分間に凝縮された20,000発の花火が、横浜港の夜空を華やかに彩ります。
観覧席から望むベイサイドの景色と一体となった花火ショーは、まさに圧巻のひとこと。
↑写真は2022年時のカップヌードルエリア(有料)からの様子。
例年の人出と混雑状況
例年の来場者は30万人を超えることもあり、当日は駅や道路が大混雑します。
みなとみらい線のみなとみらい駅・馬車道駅、JR桜木町駅は特に混み合うため、早めの到着や混雑回避ルートの検討が重要です。
※交通規制がかかるので、早め行動がおすすめです。
2025年との変更点は?
2025年開催にあたり、例年と異なる点は次の通りです:
- 月曜日開催となったこと(例年は土日開催が主流)
- 有料観覧エリアの再編成・増設予定(より多くの来場者に対応)
今年から、臨港パークエリアはブロック指定に変更、日本丸メモリアルパークも有料になりました!
臨港パークのブロック指定については当日現地にて発表との事で、HPにも現時点(2025年7月22日)で詳細なし。 - 新港中央広場など一部施設が整備中につき立ち入り制限の可能性
※打ち上げ時間(19:30~19:55)と打ち上げ数(20,000発)は例年通りです。
2025年のチケット情報をチェック

有料観覧席の種類と価格(予定)
快適に花火を楽しみたい方には、早めの有料席確保がおすすめです。
エリア名 | 特徴 | 価格(参考) |
---|---|---|
臨港パーク席 | メインエリア・指定席 | 5,500円〜8,000円 |
カップヌードルミュージアムパーク席 | 視界良好・芝生もあり | 4,000円〜6,000円 |
横浜ハンマーヘッド屋上席 | 限定数・夜景も美しい | 約10,000円 |
座席の種類や内容は販売発表時に要確認です。昨年はペア席・テーブル付き席なども販売されており、グループ観賞にも対応していました。
ちなみに2025年7月22日現在で、カップヌードルミュージアムパークとハンマーヘッド、大さん橋エリアは売り切れでした。
臨港パークと日本丸メモリアルパークは今のところ、まだチケットがあったので有料席で見たい方は早めの購入を!
購入方法と販売時期
【購入ルート】
みなとみらいスマートフェスティバル2025 | チケットぴあ[チケット購入・予約]
- チケットぴあ/ローチケ/イープラスなどのプレイガイド
- コンビニ端末(セブン・ローソン・ファミマ)
- 主催者・横浜市公式サイト経由の先行販売
【販売時期の目安】
- 6月末頃:先行抽選受付スタート
- 7月初旬:一般販売開始
人気席は発売当日に完売するケースもあるため、事前登録とスケジュール管理がカギです。
※チケット販売はすでに始まっているので、何度も言いますがお早めに!(笑)
チケット入手のコツと注意点
- 先行抽選に必ずエントリー
- アカウント登録は事前に済ませておく
- スマホやクレジットカードの事前連携をチェック
- 同行者と役割分担してチャンスを広げるのも◎
チケットがなくても楽しめる無料観覧スポット

引用:https://korekoujitsu.com/wp-content/uploads/2024/06/15.jpg
穴場スポット
- 野毛山公園展望台:やや遠めながら視界良好
- 山下公園(中央広場以外の端側):比較的静かに楽しめる
大さん橋エリアは有料スポットになっているので、要注意で!
注意点と持ち物
- 敷物、虫よけ、飲料水を持参
- トイレが少ない場所は事前確認
- 周囲に迷惑をかけないマナーを守って快適に
有料エリアは三脚や椅子など禁止されている所もあるので、下記の情報でぜひ確認を!
【公式】みなとみらいスマートフェスティバル 2025
アクセス・当日の過ごし方

最寄駅と交通規制
【主要駅】
- JR桜木町駅
- みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」
- 横浜市営地下鉄「関内駅」など
【交通規制】
17:00〜22:00頃まで周辺道路は歩行者天国になり、車の進入は基本不可となります。
混雑回避のポイント
- 【行き】17時前には現地入り
- 【帰り】終了直後は駅が混雑 → 20:30以降の移動が理想
- 【トイレ】花火前に必ず済ませておくこと!
持ち物と服装
【持ち物リスト】
- レジャーシート/タオル
- うちわ/扇子
- モバイルバッテリー
- ウェットティッシュ
- 飲み物&軽食
【服装】
- 歩きやすい靴
- 紫外線&熱中症対策(帽子・日焼け止め)も忘れずに
子連れ・カップル向けアドバイス
- 子連れ:芝生やトイレのある場所での観覧が安心
- カップル:有料席や観覧船を予約してロマンチックに
まとめ|2025年の夏は、みなとみらいで最高の思い出を
2025年のみなとみらい花火大会は、月曜開催でスケジュール調整がカギとなりますが、変わらぬ迫力の花火が楽しめること間違いなし!
- 有料席で快適&贅沢に
- 穴場スポットで工夫しながらリーズナブルに
- 子ども連れ・カップル・友人同士、誰とでも楽しめるイベントです
事前準備と情報チェックで、夏の夜を最高の思い出にしましょう!
コメント