今、話題になっている「ジャングリア沖縄」のオープン初日に行って体験した感想を写真つきのレポでお届けします。この日に体験出来たのは「バギーボルテージ」「ダイナソーサファリ」の2つになります。
今回は「ダイナソーサファリ」のレポになります。
リアルな感想になっていますが個人的な思いもあるので、これから行く人の参考になればいいなと思います。
「ダイナソーサファリ」へ向かってみた!

前回のブログに書いた「バギーボルテージ」後、食事を食べてから「ダイナソーサファリ」へ。
この時点で学んだ事は整理券からの待ち時間はあまりあてにならない。紙には約90分と書いてあるけど、もしかしたらそれよりも早く乗れるんじゃないか…と淡い期待を抱いていたのもつかの間。
↑の写真は入口の看板。なんだか雰囲気は楽しそうな感じはしていました。(笑)
いざ、「ダイナソーサファリ」へ!

列に並び始めたのが15時00分ちょうど。さて、ここからアトラクションまでどのくらいかかるのか。
ちなみに待つ待機列は屋根なし。チェーンで柵になっている所をひたすら往復するのみで、見て楽しめるものも何もなくただただ並ぶだけ…数か所、折り返しの所に自動販売機はあるけどゴミ箱は乗り場近くまでない為、販売機の所にごみも置かれている様子が見られました。

やっとアトラクションに誘導される場所までたどり着いた時には時刻16時56分。約2時間でした。待っている間に、太陽が顔を出したり、雨雲からのスコールが降ったりの繰り返し。正直ここに来るまでで疲労感がすごかったです。
ちなみにミストが出る柱はたくさんあったのですが、近すぎると小雨感覚で濡れる感じでした。
【待ち列開放サービス】の整理券を取っても結局時間から普通に並ぶなら、整理券なくして普通に並ばせちゃだめなのか…と疑問はありましたが、まぁ無事にアトラクションへ案内されたのでよかったことにしておきます。(笑)

ちなみに待っている時に唯一アトラクションの雰囲気を感じられたのはこの車と、スタッフさんの雰囲気のみでした。(苦笑)かと言って、スタッフさんが何かをするわけでもなく、この飾ってある所も見るだけなので特に楽しめる要素もなく、写真左側のようにチェーンの前で座ってしまう人がちらほら見かける感じでした。
ダイナソーサファリに乗ってみた感想!

「ダイナソーサファリ」もバギー同様、写真撮影禁止の為内容はお見せする事が出来ないのですが、CMや上のイメージ画像のように恐竜が追いかけてくる様子は全くなし。「あれ…?(笑)」みたいな感じだった。
- 大まかな内容としては、最初に建物の中に入ってスタッフさんの話を聞く。恐竜についての説明を聞いている途中で、他のスタッフから移動するよう指示を受けて、専用の車に乗る。
- 運転席の後ろに正面を向いて座る席と後ろに座る席と分かれていた。1回の運行に3台の車が一緒に行動するので、20人くらいという回転だった。
- 車に乗っている時はアンキロサウルス、ブラキオサウルス、トリケラトプスなど様々な恐竜を見る事が出来るので恐竜が好きな人や子ども連れの家族は楽しめるのかなと感じた。
- 途中で車から降ろされて、安全な場所へ!となるのだが、ティラノサウルスにスタッフさんが襲われて食べられてしまうという小劇を見る事に…。子ども連れ家族の子ども(おそらく4~5歳くらいの男の子)は「怖い…」とお父さんに抱っこされたり隠れたりしている姿も見られたので、お子さんの様子も保護者の方は見てあげておいてほしいなと思った。
ダイナソーサファリ体験をする前の注意点
ダイナソーサファリはバギーや他のアトラクションに比べると注意点は少なかったです。
- 体験同意はなし。
- 待ち時間は日陰ゼロなので日傘と水分補給は必須!本当に暑いし、ずっと立っているので熱中症になる危険あり。
- 車に乗って移動するが、最後の方で水たまりの中を走行。この時に座席によっては結構濡れる。
- サンダルでも可だが、濡れても大丈夫な格好がおすすめ。
この辺りは個人的に感じたので、行く人は読んでおいてほしい。
動画サービスは「ダイナソーサファリ」にもあった!

↑写真は「バギーボルテージ」の様子。同様のブースが「ダイナソーサファリ」にもあった。
こちらは写真ではなく、乗っている様子を動画で出してくれていた。自分の乗っている動画をスタッフの方に伝えると選択してくださり、写真に写っているQRコードの紙を渡してくれた。これはジャングリアのアプリに入っているフォトサービスにQRを読み込むとスマホで確認する事が出来、1動画300円でダウンロード出来るとのことだった。
動画自体は悪くないが、15秒くらいで300円だったら正直いらないかも…と感じた。
あと余談ですが、乗る前にこういうサービスがあるのを知っていればカメラを見つけた時にポーズ出来たのに…!みたいに思う人もいると思ったので。記念に撮っておきました。(笑)
まとめ
ジャングリアに来たからにはメインアトラクションの一つ、「ダイナソーサファリ」には一度は乗ってみてほしいが、イメージ画像のようなドキドキ感を想像するとがっかりするので、期待を膨らませすぎないで行くとそれなりには楽しめるのかなと思いました。
家族みんなで体験できるアトラクションではあるので、思い出の一つに乗ってみてはいかがでしょうか。
コメント