2025年7月にオープンした『ジャングリア沖縄』。オープン直前にはたくさんのマスコミメディアの報道があったり、プレオープンではインフルエンサーや有名人が訪れ、期待させるようなテーマパークでした。
だが、オープンしてから私含めた多くの人が「思っていたのと違かった…。」と感じていたはず。そんな『ジャングリア沖縄』の2ヶ月経った現状をこの記事ではお伝えできればと思います。これから行こうかなと考えている人に少しでも参考になれれば嬉しいです。
2025年9月7日(日) お昼頃の混雑状況一覧
『ジャングリア沖縄』は某テーマパーク同様、アプリで混雑状況が一目で見られるようになっています。
前回行ったのがオープン初日の7月25日(金)だったので、そこからどのように変化しているのか画像でお伝えします。

このパーク時間が10時~になっているのですが、おそらく10時前にはオープンされていると思うので、少し早めに現地に到着しておくのがおすすめ!
駐車場もここから購入できるようになっているので、駐車場チケットを取るならここからが一番近くて便利だと思います。

この写真だけだと混雑時間分からないですよね。(苦笑)
念の為、アプリをダウンロードしていない人が最初に開いた時にこんな感じですよ~っていうのが分かるように載せておきました!
アトラクション混雑時間一覧

まさかの目玉アトラクションの『ダイナソーサファリ』が待ち時間10分!!!
「どうしたんだ?」というくらい空いているじゃないですか!「つまらないの?」と疑問に思ってしまう人もいるかもしれないですよね。そんな方はこちらの記事を読んでもらえると分かりますよ!↓
『ダイナソーサファリ 正直レビュー』https://everyday-up.com/junglia-okinawa-dinosaur-safari/
『ファインディングダイナソーズ』『やんばるフレンズ』『トレジャーファイト』は子連れでも楽しめるアトラクションなので、30分程度なら楽しめそうですね!

『バギーボルテージ』はオープン初日は約300分待ちだったので、全然待てる時間ですね!しかもどのコースも40分待ちになっていますね。
個人的な感想ですが、アドレナリンコースはコースも長いので同じ40分待ちでもアドベンチャーコースよりは気持ち待ちそうな感じがします。が、それなりに楽しめるんではないでしょうか?こちらも記事を書いているので詳細が気になる方はこちらもどうぞ!↓
『バギーボルテージ 正直レビュー』https://everyday-up.com/junglia-okinawa-buggy/

目玉の『ホライゾンバルーン』は今日も一時運休。こちらはほとんどやっているのを見た事がないので(笑)
もし、動いている時に行けたらラッキーだと思います!
そして、『スカイフェニックス』『バンジーグライダー』は整理券終了。なぜ、こちらはいまだに人気なのかは後ほどお話ししますね。
『グラビティドロップ』はもしかしたらオープンしてから一度もやっているのを見た事ないかも?
もし、「体験したよ!」という方いたら教えてください!(笑)

こちらの『タイタンズ スウィング』『ヒューマンアロー』『スカイエンドトレッキング』も整理券終了。
『ツリートリップトレッキング』は12:24時点ではまだ整理券発券中になっていますね。

最後に『トラムストップ』はどこも20分待ち。子連れでも乗れるし、一息休憩したい時に乗れたらいいですね。ただ、乗る場所によっては全然下りない事で乗れない場合もあるので、最初の方で乗るのがおすすめかもしれませんね。
こんな状況でも整理券が終了される理由とは

2025年9月7日 整理券終了しているアトラクション一覧
・『スカイフェニックス』
・『バンジーグライダー』
・『タイタンズ スウィング』
・『ヒューマンアロー』
・『スカイエンドトレッキング』
アトラクションが混雑緩和されても整理券が終了されている理由
整理券が終了される理由には大きく2つあります。
1つ目は有料課金『プレミアムパス』を取得しているかどうか。ここで課金をしていると朝から整理券に並ばなくても乗れるというメリットがあります。ただ、入場料+αでかかるので、少しでも費用を抑えたいと思うと難しいですよね。
そして、2つ目はJTBや旅行会社のツアーパッケージの人は一般よりも15分早く入場できる「アーリー・パークイン特典」がついている事。ここで15分早く中に入る事で、人気アトラクションの整理券を早々に取得する事が出来る。
つまり、普通に一般のチケットで課金もしないとなるとまずこの上記のアトラクションを体験する事が不可能に近いという事が分かりました。
現在の口コミはどうなっているのか?

オープンした直後の口コミは☆1が多かった為、口コミを削除されるというのでも話題になっていました。
「現在の口コミはどうなっているんだろう?」とふと気になって調べてみると…『☆2.7』。
上記の画像を見ると行った人は納得できるグラフなのかなと思いました。大きく運営側の操作も入っていないようだったので、よかったです。(笑)
まとめ
『ジャングリア沖縄』は本当に失敗だったのか…は来場者数や売り上げなどだけを見ると現状は失敗に近いかもしれません。ただ、夏休みも終わりオープンした時のように何時間も待つようなアトラクションも少なくなり、「何も乗れず楽しめなかった。」と肩を落としてしまう事も減ったのではないかなと感じました。
ディズニーやUSJと比べず、自然を楽しむテーマパークとして遊びに行く分には楽しめるように多少は改善されているのではないかなと思うので、これから行く方はそこまで期待せずに楽しんできてくださいね!
コメント