MENU

【2025年最新版】香港ディズニーランドのグッズ完全ガイド|ショッパー・お菓子・ぬいぐるみ・カチューシャなど人気アイテムまとめ

香港ディズニーランドは、パーク体験だけでなくグッズ天国としても大人気!
限定キャラクターのぬいぐるみや、香港でしか買えないお菓子、カチューシャ、バッグチャームなど、見ているだけでも心が躍ります。

私が訪れたのは2025年10月中旬。この時の香港ドルのレートは1ドル=約20円で、価格換算もしやすく、ショッピングを楽しむのにぴったりの時期でした。
この記事では、実際に行って分かった人気グッズ・ショップ情報・お得に買うコツを詳しく紹介します。

目次

香港ディズニーランドのグッズが人気な理由

限定デザインが多くコレクターも注目

香港ディズニーランドでは、他国のディズニーでは買えない限定デザインのグッズが豊富。
特にダッフィー&フレンズやリーナベルなど、アジア圏限定のキャラクター商品が多いため、世界中のファンが訪れるほど人気です。

季節ごとにデザインが変わるため、「行くたびに新しい商品が出ている!」と感じられるのも魅力。
私が訪れた10月はハロウィンデザインが中心で、オレンジやパープルを基調とした可愛いグッズが並んでいました。

↑こんな感じでどこのお店に行ってもハロウィン仕様のグッズが並んでいました!

ダッフィー&フレンズの存在が特別

香港ディズニーといえば、やはりダッフィー&フレンズの聖地
ぬいぐるみ・バッグチャーム・ステーショナリーなど、どのアイテムにも彼らが登場しています。
日本では完売しがちなリーナ・ベルグッズも、香港では種類が豊富で選び放題。ファンにはたまらない空間です。

↑実はハロウィン自体があまり好きではない私なのですが、ディズニーは魔法の力を持っていますね。(笑)どれも可愛くて虜になっていました。

ショップの雰囲気と買い物の楽しみ方

パーク内のショップは、どこも明るくカラフルなディズニーらしい雰囲気。
入園してすぐの「メインストリートUSA」周辺はグッズの宝庫で、ショッピングだけでも数時間楽しめるほど。
お土産をまとめて買うなら、エントランス近くの「エンポーリアム」が一番便利です。

定番人気!香港ディズニーランドで買うべきグッズ7選

①ショッパー(袋)|季節やイベントごとに変わる限定デザイン

香港ディズニーのショッパーは、イベントごとにデザインが変わるのが特徴。
私が行った10月は20周年記念とハロウィン仕様が重なっており、ミッキーやリーナベルが描かれた限定ショッパーが登場していました。

サイズはS・Mの2種類あり、価格はSサイズだと20香港ドル(約400円)前後。Mサイズだと22香港ドル(約440円)前後。
ショップによっては在庫が限られるため、早めに確保しておくのがおすすめです。
ちなみに写真のショッパーは全てSサイズですが、A4サイズもすっぽり入る感じの大きさでした!

②お菓子|缶入りクッキーやチョコがギフトにも最適

ディズニー定番のお土産といえば、やっぱりお菓子。
香港ディズニーでは、ミッキー型クッキー・チョコ・キャンディなど、カラフルなパッケージが魅力的です。

価格は1箱80〜120香港ドル(約1,600〜2,400円)前後と少し高めですが、ギフト缶はとても可愛く、思わず手に取りたくなるデザインばかり。
しかも、驚いたのは一部商品が50%オフで販売されていたこと!
賞味期限が近いものや季節限定パッケージなどが割引コーナーに並んでいて、半額で買えるお菓子も多く、まさに掘り出し物でした。

自分用のお土産を買うなら、まずこの割引棚をチェックするのが賢い選択です。

☆私が見つけたのは手前の花形のお菓子がクッキー、後ろの筒状がクランベリーチョコクランチのを購入!
50%オフになったクッキーは79.50香港ドル(約1590円)、チョコクランチは64.50香港ドル(約1290円)でした。

③バッグチャーム|小さくて可愛い!お土産にも人気

ダッフィーやシェリーメイ、オル・メルなどのぬいぐるみチャームは香港ディズニーの定番。
バッグやポーチにつけやすく、手のひらサイズでお土産にもぴったりです。
価格は59香港ドル(約1180円)ほど。

イベント限定コスチュームのチャームも多く、コレクター心をくすぐるラインナップでした。
ちなみに私は友人のお土産も含めて、ミニー、ドナルド、シェリーメイ、ジェラート二、リーナベルの5個を購入!

④ぬいぐるみ|ダッフィー&フレンズはマストチェック

ぬいぐるみはやはり香港ディズニーの主役。
定番のダッフィー、シェリーメイ、ステラ・ルーに加え、リーナ・ベルやオル・メルなど新キャラも勢ぞろい。
特にハロウィン限定衣装のぬいぐるみは、カボチャ帽子や魔法使いモチーフなどデザイン性が高く、見ているだけでワクワクします。

価格は250〜350香港ドル(約5,000〜7,000円)前後
円換算でも少し高価ですが、クオリティと限定性を考えると納得の価格でした。

☆ちなみに私はこの可愛い衣装を着たリーナベルを購入しました。価格は289香港ドル(約5780円)。

⑤カチューシャ|香港限定デザインが多数!

香港ディズニーのカチューシャは、日本とは異なるデザインが多いのが魅力。
20周年限定モデルや、リーナ・ベルをモチーフにしたピンクカラーの耳カチューシャも登場していました。

価格は180〜220香港ドル(約3,600〜4,400円)前後
軽くて持ち帰りやすく、写真映えも抜群です。
園内でつけているゲストも多く、購入後すぐに身につけて楽しむのもおすすめ。

☆可愛すぎて購入するか迷ったのですが、他にもほしい物があったので諦めてしまいました。

⑥Tシャツ・パーカーなどの服|大人も着やすいおしゃれアイテム

香港ディズニーのファッションアイテムは、大人でも着やすいシンプルデザインが多い印象。
ミッキーのシルエットを控えめにデザインしたTシャツや、リーナ・ベルのワンポイント刺繍入りパーカーなどが人気です。

価格はTシャツで280香港ドル前後(約5,600円)、パーカーで450〜500香港ドル(約9,000〜10,000円)
お揃いで購入して、旅行中に着るのもおすすめです。

※ざっくりでしか価格を見てこなかったので、詳細がお伝え出来ずすみません。

⑦食器類・カード類・小物類|手軽で実用的な人気グッズ

ICカードホルダーやステッカー、ペン、メモ帳などのステーショナリー系グッズも豊富。
また、写真のようにマグカップやお皿、子ども用のスプーンやフォークなどの種類が多かったです!
価格は50〜100香港ドル(約1,000〜2,000円)前後と手に取りやすく、職場や友人へのお土産にぴったりです。

香港限定デザインの「オクトパスカード(交通系ICカード)」グッズもあり、現地で実際に使えるのも嬉しいポイントでした。
↑こちらの写真を撮ってくるの忘れてしまいました。すみません。

グッズを買うならここ!おすすめショップ紹介

メインストリートUSA「エンポーリアム」

入園してすぐの場所にある最大級のショップ。
ぬいぐるみ、カチューシャ、アパレル、お菓子まで何でも揃う定番ショッピングスポットです。
レジ横の割引コーナーには、セール品や在庫限りの掘り出し物もありました。

☆とにかくここに行けばある程度の物は売っていました!(笑)

「マーティーズ・ジェネラルストア」

ダッフィー&フレンズ系のグッズが充実しているショップ。
キャラクターごとの専用棚があり、ファンにはたまらない空間です。
ぬいぐるみだけでなく、季節限定チャームやトートバッグも揃っていました。

「セレブリティー・ギフト」|ホテル利用者にも便利

ディズニーハリウッドホテルなどのリゾート内ショップ「セレブリティー・ギフト」では、パーク閉園後でもお土産を購入可能。
私は滞在中、夜に立ち寄ってショッパーやお菓子を追加購入しましたが、空いていてゆっくり選べました。

☆ちなみにここの営業時間は9:00~23:00なので、パークに行く前も帰ってきてからも楽しめちゃいます!ちなみに私は宿泊している期間、毎日通っていました。(笑)

グッズ購入のコツと注意点

人気アイテムは午前中にチェックを!

限定グッズやカチューシャは午前中で完売することも。
お目当ての商品がある場合は、入園してすぐにショップへ行くのがおすすめです。

ショッパーはサイズ違いも早めに確保

期間限定のショッパーや人気の物は在庫がなくなりやすいです。ちなみに私が欲しかったトイストーリーのショッパーは行った期間ではすでに売り切れていました。
まとめ買い用に1〜2枚多めに購入しておくと安心です。

お菓子系は賞味期限・持ち帰り方法にも注意

特にチョコやクッキーは、気温が高い時期に溶けやすいので注意。
香港は10月でも日中は28~30℃ほどあるため、ホテルに戻るまで冷房の効いた袋に入れておくのが安全です。
もしくは日中ではなく、夕方以降に買い物をするのがおすすめです!

円換算の目安と支払い方法

2025年10月のレートは1香港ドル=約20円
ほとんどのショップでクレジットカード・電子決済(Apple Pay・WeChat Payなど)が使えました。
為替手数料を考えると、カード払いの方がお得に感じました。


まとめ|香港ディズニーランドのグッズで旅の思い出を形に

香港ディズニーランドのグッズは、可愛さ・限定性・実用性の三拍子が揃ったラインナップ。
ショッパーやお菓子からぬいぐるみ、カチューシャまで、どれも心惹かれるものばかりです。

特にお菓子の50%オフコーナーや、香港限定デザインのカチューシャは要チェック!
滞在中に何度でも立ち寄りたくなる魅力が詰まっています。

パークでの思い出を形に残すなら、ぜひお気に入りのグッズを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次