2025年、香港ディズニーランドは開園20周年!
節目を祝うテーマは「最高にマジカルなパーティー(The Most Magical Party of All)」。
パーク全体がカラフルなデコレーションで彩られ、特別なショーや限定グッズ、キャラクター衣装など、今しか味わえない魅力が満載です。
今回は、実際に現地を訪れた体験をもとに、20周年イベントの見どころ・グリーティング・ショー・グッズ・アクセス情報をまとめてご紹介します。
※私が行った期間(10月中旬)がハロウィンイベントと重なっていた為、20周年仕様でない内容も含まれています。ご了承ください。
香港ディズニーランドが20周年!テーマは「最高にマジカルなパーティー」

20周年アニバーサリー「The Most Magical Party of All」とは?
2025年の香港ディズニーランドでは、開園20周年を記念した特別イベントが開催中です。
テーマは「The Most Magical Party of All(最高にマジカルなパーティー)」で、パーク全体が“お祝いムード”に包まれています。
入り口の花壇には20周年ロゴの風船が飾られていたり、キャッスル前では華やかな金色の装飾とミッキーたちのフォトスポットが登場。
BGMやパークアナウンスもアニバーサリー仕様で、まるでディズニーの世界に包まれているような高揚感でした。
☆ハロウィンイベント期間中だった為、20周年とハロウィン仕様どちらも飾ってあって、得した気分になりました。(笑)
パーク全体が華やぐ装飾とフォトスポット
シンデレラ城の前には20周年限定のロゴがライトアップされ、夜になると金色の光に包まれた幻想的な雰囲気に。
特に夜のライトアップは圧巻で、フォトジェニックな写真を撮るには絶好のタイミングです。
実際に歩いてみると、壁やショップの看板など、細部まで「20」のデザインが隠されていて、探すのも楽しい演出でした。

↑これは入口ゲート付近の写真ですが、こんな感じでいたる所に20周年を感じられる飾りがありました!
20周年限定のグリーティング&キャラクター衣装
ミッキー&ミニーのアニバーサリー限定コスチューム

今回の20周年では、ミッキー&ミニーが特別なコスチュームで登場!
キラキラとしたシルバー×ピンク&ブルーの衣装がとても華やかで、近くで見ると細かい刺繍やラインストーンが光に反射して本当に美しいです。
20周年コスチュームはファンタジーガーデンでの撮影、私が行ったハロウィン期間はハロウィンコスチュームになっていました。
私は2日目の入場してすぐ(10:00頃)に「メインストリートUSA」付近でグリーティングに参加しました。
待ち時間が100分くらいとの事で大丈夫かキャストさんに確認されるほどでした。実際の時間は90分程だったので、並ばれる方は覚悟が必要かもしれません。ちなみにメインストリートのグリーティングは午前と午後一回ずつなので、予定時間より早めの行動がおすすめです。
ダッフィー&フレンズのフォトロケーション

香港ディズニーといえば、やっぱりダッフィー&フレンズ。
私が訪れたのはちょうどハロウィン期間だったため、キャラクターたちは20周年仕様ではなく、ハロウィンコスチュームで登場していました。
この時期限定の衣装を着たシェリーメイ、リーナ・ベル、オル・メルと一緒に写真を撮ることができ、どの子も本当に可愛くて大満足!
背景もハロウィンらしいパンプキンカラーの装飾が施されていて、秋の雰囲気たっぷりでした。
特にリーナ・ベルは大人気で、撮影列も長めでしたが、並ぶ価値のある可愛さでした。
☆ダッフィ&フレンズの詳細は別記事でまた書くので、そちらをご覧くださいね!
グリーティングのコツと混雑対策
人気キャラのグリーティングは常に混雑気味ですが、午前中の早い時間帯や夕方のパレード前を狙うと比較的スムーズに撮影できます。
現地アプリでスケジュールを確認し、効率的にまわるのがおすすめです。
☆実際に私が2daysの間にどんなスケジュールでグリーティングしたかは別記事で書きます。
新エリア&アトラクションの注目ポイント
話題の「ワールド・オブ・フローズン」

2023年にオープンした新エリア「ワールド・オブ・フローズン」も20周年を盛り上げています。
映画『アナと雪の女王』の世界を再現した美しい街並みは、まるでアレンデール王国そのもの。
「フローズン・エバー・アフター」ではアナとエルサの感動シーンを体験でき、プロジェクションマッピングや水上ライド演出が圧巻でした。
写真映えスポットも多く、ファンなら必ず立ち寄りたいエリアです。
☆ちなみに私、日本のディズニーシーのアナ雪にまだ行った事がなくて…。香港ディズニーでのデビューとなりました。(笑)もう最高すぎました!!ジェットコースターの方も楽しくて、日本にも出来たら相当な人気アトラクションになるだろうなという感じでしたよ。
定番アトラクション&人気パレードBEST3
- ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー(予測不能な動きを楽しめる人気コースター)
予想外の方向転換やスリル満点の急発進など、香港ディズニーならではのアトラクション。スピード感と絶叫のバランスが絶妙で、大人も大満足の体験でした。 - ハイパースペース・マウンテン(スリル満点!)
スター・ウォーズの世界を舞台にしたスリリングな屋内ジェットコースター。暗闇の中を疾走する感覚は迫力抜群で、リピーターも多い人気アトラクションです。 - フレンドタスティック!(Friend-tastic!)(日中のパレード)
20周年を記念して登場した昼のパレード「フレンドタスティック!(Friend-tastic!)」では、ミッキー&ミニーをはじめ、ダッフィー&フレンズ、リーナ・ベル、シェリーメイたちが登場し、まさに“友情”をテーマにした華やかなパレードです。
カラフルなフロートが次々と現れ、明るい音楽に合わせてキャラクターたちが手を振ったりダンスを披露したりと大盛り上がり!
テーマソングも一度聴くと耳に残るキャッチーなメロディで、20周年の祝祭ムードをさらに盛り上げています。
香港ディズニーはコンパクトながら、アトラクションとエンターテイメントのバランスが良く、1日中飽きることなく楽しめます。

↑日本のディズニーランドではなくなってしまったスペースマウンテン。なんと香港ディズニーランドのはアトラクションの楽しさやスピードなどは日本と変わらないのに、待ち時間がなんと5分!!衝撃でした!(笑)
感動必至!20周年限定ショー&パレード
ナイトショー「Momentous」は必見!

夜のキャッスル前で開催されるナイトショー「Momentous」は圧巻の一言。
映像・音楽・花火が完全にシンクロし、ディズニーの名シーンが次々と投影される約20分間のショーです。
20周年では特別な演出が加わり、ラストには「20th Anniversary」の文字が夜空に輝きます。
混雑はしますが、ショー開始30分前に場所取りすれば正面エリアで見やすい位置を確保できます。
☆2daysとも見ましたが、何回見ても感動です。涙が出そうになるくらい良かったし、ドローンも良かったし、クライマックスは心奪われてました。すでにまた見に行きたいレベルのショーでした!
20周年限定グッズ&フードを満喫しよう
限定グッズコレクション

20周年の注目は、やはり限定デザインのグッズたち。
ロゴ入りカチューシャ、ぬいぐるみ、ピンバッジ、トートバッグなど、どれも可愛くて選ぶのに時間がかかりました。
特にダッフィー&フレンズのぬいぐるみは人気で、売り切れも多いので早めの購入がおすすめです。

↑このバッグチャームが人気で私もいくつか買いました。別記事でグッズ紹介なども書いていきますね。
スーベニアカップ&ポップコーンバケット
20周年ロゴ入りのスーベニアカップや、ミッキー型のポップコーンバケットも大人気。
持ち帰ると良い思い出になるだけでなく、現地でも写真映えするアイテムです。
SNS映えスイーツ&限定ドリンク
20周年限定スイーツでは、星形のムースケーキやブルー×ゴールドのカップデザートなどが登場。
味だけでなく見た目も華やかで、SNS投稿にもぴったりな感じでした。
☆その中でも、私が気になっていたのは、雑誌『るるぶ』さんでも紹介されていたワッフル×アイス。
これを探し求めて食べましたが、最高に美味しかったです!ワッフルまで完食しました!

↑ちなみにこのワッフル×アイスはファンタジーランドの『イッツ・ア・スモールワールド』の前にお店があります。
※私はどこにお店があったか忘れてしまって、ファンタジーランドをひたすら歩き回ってました。(苦笑)
香港ディズニーランドへのアクセスとチケット情報
HISツアー+香港航空で快適にアクセス
今回の旅は、HISのツアーパックを利用した3泊4日の旅行でした。
航空会社は香港航空で、成田空港発 → 香港国際空港着の便。フライト時間は約5時間で、機内食も快適。
空港からは送迎バスでホテルへ直行し、帰りはホテルから空港までタクシー利用(約30分)とスムーズな移動でした。

宿泊は香港ディズニーリゾート提携のハリウッドホテルに3泊。
館内はディズニーらしい装飾が施され、リゾート感たっぷり。
パークまでのシャトルバスも頻繁に運行しており、アクセスが非常に便利でした。
☆こちらのホテル館内などの詳細も別記事で書くので、読んでみてくださいね!
今回は2daysパス付きプランで、2.3日目は朝から夜までたっぷりと楽しむことができました。
チケットはツアーに含まれていて便利

HISのツアーには、香港ディズニーランドの1デーパス×2日分がセットになっており、現地での購入手続きは不要でした。
今回のパークチケットはツアーパックに含まれていたため、日本ではすでに姿を消した“紙チケットタイプ”をゲット。
入場ゲートで提示するだけで入園でき、懐かしさと特別感のある体験でした。
ディズニー公式アプリを併用すれば、
- アトラクションの待ち時間チェック
- ショーやパレードのスケジュール確認
- レストランのモバイルオーダー
などができ、紙チケットでもデジタル連携は問題なくスムーズです。
☆日本のディズニーのようにアプリとの連携が全然ないので、インパしてすぐパスを取るみたいなのはなかったです。
開催期間とおすすめシーズン
20周年イベントは2025年を通して開催予定。
香港は秋から冬にかけて(10〜2月)が最も過ごしやすく、晴天率も高め。
特にクリスマスシーズンはイルミネーションが加わり、パーク全体がきらめきに包まれます。
※上記にはこのように書きましたが、秋は台風シーズンでもあるので要注意!台風がくると休園になる事もしばしあるそうです。また、私が行った10月中旬も過ごしやすいとはいえど、気温は全日30℃越えでした。半袖でも暑く、外を歩いたり並ぶ時には日傘が必要でした。
まとめ|20周年の香港ディズニーは“今だけ”の魔法体験!
香港ディズニーランドの20周年は、まさに「最高にマジカルなパーティー」。
特別衣装のキャラクターたち、迫力満点のショー、かわいい限定グッズ——そのどれもが心に残る特別な体験でした。
ツアーを利用すれば移動もスムーズで、ホテルステイも含めて安心。
これから訪れる人は、20周年限定の魔法の瞬間をぜひ体感してみてください。

コメント