MENU

JR秋の乗り放題パス2025|値段・購入方法・北海道オプションまで完全ガイド

秋の紅葉シーズンに合わせて、2025年も「JR秋の乗り放題パス」が発売されることになりました。全国のJR在来線をお得に楽しめるこのフリーパスは、鉄道旅ファンや家族旅行、学生の旅にぴったり。青春18きっぷの秋版ともいえる存在で、リーズナブルな価格設定と広い利用範囲が魅力です。ここでは、2025年版の発売期間や料金、利用条件、さらにおすすめの使い方まで徹底解説します。

目次

『秋の乗り放題パス』とは?

全国のJR在来線が3日間乗り降り自由

「JR秋の乗り放題パス」は、JR6社が共同で発売する期間限定のフリーパスです。全国のJR在来線(普通列車・快速列車の普通車自由席)に加えて、BRTやJR西日本の宮島フェリーも乗り放題。3日間連続で利用できるため、週末旅行や秋の紅葉狩りなどに最適です。

青春18きっぷとの違い

「青春18きっぷ」とよく比較されますが、最大の違いは 価格と利用条件。青春18きっぷは5回分で発売されるのに対し、秋の乗り放題パスは「3日間連続」のみの設定。価格は青春18きっぷよりも安く、短期間の旅に向いています。利用者層も学生だけでなく、ファミリーやシニアまで幅広く想定されています。

発売期間・利用期間・料金まとめ

発売期間と利用期間

2025年版「秋の乗り放題パス」の発売期間と利用期間は以下の通りです。

  • 発売期間:2025年9月12日(金)〜10月17日(金)
  • 利用期間:2025年10月4日(土)〜10月19日(日)

いずれも秋の行楽シーズンに合わせた設定で、紅葉の見頃や秋祭りといったイベントと組み合わせた旅が楽しめます。

価格(大人・こども)

気になる料金は、次のように発表されています。

  • 大人:7,850円
  • こども:3,920円

この価格でJRの在来線に3日間乗り放題できるのは非常にお得。例えば、東京〜新潟を2往復するだけでも元が取れる計算になります。

購入場所と前売り条件

購入できるのは全国のJR主要駅の窓口や指定席券売機、旅行センター、旅行会社など。利用開始日の 1カ月前から前売り可能 なので、旅程が決まったら早めに入手しておくのがおすすめです。

乗り放題範囲と注意点

利用できる列車

基本的には、全国のJR在来線の普通・快速列車自由席が対象です。また、宮島フェリーやBRTも利用可能。広範囲をカバーしているため、鉄道旅の自由度が高まります。

利用できない列車

注意が必要なのは、 新幹線・特急・急行列車・グリーン車 は対象外という点です。これらに乗車する場合は、別途特急券や乗車券が必要になります。ただし、例外的に一部区間で特急自由席が利用可能です。

特例区間

以下の区間では、特急列車の普通車自由席を追加料金なしで利用できます。

  • 石勝線(新得〜新夕張)
  • 室蘭本線(東室蘭〜室蘭)
  • 奥羽本線(新青森〜青森)
  • 佐世保線(早岐〜佐世保)
  • 宮崎空港線(宮崎〜宮崎空港)

こうした特例をうまく使えば、効率的に移動できます。

第三セクター鉄道との乗り継ぎ

また、青い森鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道・ハピラインふくいなどの第三セクター鉄道についても、当日乗り継ぎでの通過利用が可能。途中下車できる駅も一部に限られますが、北海道や北陸方面への旅行に活用できるのは大きなメリットです。

北海道へのアクセスも便利に!

北海道新幹線オプション券とは?

「JR秋の乗り放題パス」とあわせて利用できるのが 北海道新幹線オプション券。これを追加購入すると、新青森〜木古内間の北海道新幹線(普通車自由席)と、道南いさりび鉄道(木古内〜五稜郭)を片道1回利用できます。

発売・利用期間と価格

オプション券の発売・利用期間は本券と同じで、2025年9月12日〜10月19日。価格は以下の通りです。

  • 大人:4,650円
  • こども:2,320円

これを利用すれば、本州から北海道・函館方面へも気軽にアクセスできるようになります。

注意点や活用シーン

オプション券は片道1回のみ利用可能で、指定区間外や途中下車には別途料金が必要です。それでも「青森から函館へ渡ってみたい」「秋の函館観光をしてみたい」といった旅には大変便利。紅葉シーズンの大沼公園や、函館山からの夜景と組み合わせれば、忘れられない秋旅になります。

まとめ:2025年秋のJR“乗り放題のパス”の魅力とおすすめポイント

2025年の「JR秋の乗り放題パス」は、次のような魅力を兼ね備えています。

  • 3日間7,850円というお得な価格設定
  • 全国のJR在来線・BRT・宮島フェリーが乗り放題
  • 特例区間や第三セクターとの乗り継ぎで行動範囲が広がる
  • 北海道新幹線オプション券で函館方面へもアクセス可能

秋の紅葉シーズンに合わせて使えば、旅の楽しみが一層広がること間違いなし。家族旅行、友人との鉄道旅、ひとり旅など、幅広いスタイルに対応できる万能のフリーパスです。

鉄道ファンだけでなく、コスパよく日本の秋を楽しみたい人にもおすすめ。2025年の秋は、「秋の乗り放題パス」を使って特別な旅に出かけてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次